API-500BLG

昔、学生だった頃の

思い出話

自分は古いけど、そんなに古い世代の

人間ではないが

当時の学校には

髪型の校則というものがあった

今思うと

なんだったんだろうあれは

思うのですが

もみあげを厳しく取り締まる先生がいた

それはとてつもない

もみあげへの執着で

定規を持つまでしてもみあげを取り締まっていた

髪色が明るいとかパーマとかは

どうでもよいらしく

もみあげだけに厳しかった

そいつを交わすために

トップのドレッドを残し

サイドを刈り上げて、もみあげをなくし

検査を受けた

” よし、次 ”

どういうことなんだ

と、思った

ちなみに再検査というものがあり

いついつまでにもみあげを整えて来い

日にちを指定されるので

もみあげは気持ち伸びやすい気がするため

タイミングが難しい。

、、、

もみあげ先生は不祥事を起こし

いつのまにか学校からいなくなった

みんな喜んでいたが

自分はなぜか寂しく感じた記憶がある

そんな彼は

音楽教師で

テクノカット

いつもcoolなスーツだった

今考えれば、話が合う奴だったのかもしれない

そして

お土産や差し入れ、誕生日プレゼント

などをいただきました。

ほんといつもありがとうございます!!!

マツシマリュウタ